Q.初期費用が安いし、月々も少額だから、ホームページのリース契約してもいいんじゃない?
A.ホームページ(WEB)制作での「リース契約」は、絶対に結んではいけません。リース契約を進められたら、絶対に断わってください。

・これからホームページを作ろうと思っている会社さん
・ホームページで効果が出ないので、再制作を考えている業者さん
・初期費用無料、月額3万円/5年間リース契約ならOKと考えている方

*美容室、飲食業、エステ、整体などの実店舗。
*歯科、眼科、産婦人科、総合病院など。
*建築業をはじめとする、IT/WEBから離れている業種。
*弁護士、社労士、税理士、弁理士、司法書士など士業の方
などは、特に注意が必要です。

今では、もっとひどい状態で企業リストを手に入れた業者が、片っ端から電話営業している事実もあります。ホームページ(WEBサイト)だけではなく、SEO(検索エンジン上位表示)もリースにしているので、絶対に契約しないことをお薦めします。

上記の画像は、中小企業庁の「ホームページソフトなどのリース契約はしっかり考えてから!悪質な事業者とのトラブルにならないよう注意しましょう。というページに添付してある、ホームページソフトなどのリース契約はしっかり考えてから![PDF]というPDFの画像です。

では、ホームページ(WEBサイト)リースの実態、なぜホームページのリースがいけないのか、リース地獄から抜け出すにはについて、順にご説明いたします。

ホームページ(WEBサイト)リースの実態

ホームページ制作・提供そのものは、リースできません

まず、ホームページそのものは「無形」であるためにリース契約できません。リースは契約が終了したらその対象物を「返却する」ことを前提に契約が成立しています。

ホームぺージリースの手口

リース対象を別の名目に変更
業者側も、当然、上記のリース契約のことを知っていますので、契約そのものは「専用ソフト」だったり、「PC」であったり、「顧客管理ソフト」だったりが対象物になっています。
もし、今現在、「ホームページリース」をしているならば、そのリース契約書を取り出して、確認してみてください。

契約書に書かないで口頭で説明する
契約書に明言できないことを、電話や実際の訪問で「口頭」で説明します。つまり、それは「確約できない」ものを「本当のように」思わせるためです。

・検索上位に入る(「◎◎市 エステサロン」で、検索が上がります」<=録音されてもいいように、あいまいな表現)
・修正は無料。コンサルティングをつけます。(最初の数ヶ月はやるが、そのうち担当者不在や、担当者がころころ変わる。実際に本当に必要なコンサルティングはなくガイドを読む、渡すなど)
・ホームページで商品を売ればかならず売れる。太鼓判押します。すぐにペイできます。(売れません)
・売上アップにつながる(作っただけでは、ほとんどつながりません)
・弊社は上場企業です(大きな会社でも、変な営業しているところもあります)
・通常これだけのホームページを作ると100万以上します。(ホームページの制作料金をかなり高いと思わせる手口です。拝見させていただいたサイトは、そんな金額にはならないところが多いです)
・本日がキャンペーンの最終日で、特別な料金でできます(もともとが、とても高い値段設定)

なので、こういった事業者が訪問したときや、営業電話を受けたときは
「録音していますけどよろしいですか?」と最初に伝えてみるのもひとつの方法です。

ホームページのリース契約後実態
基本的に上記にコメントも入れさせていただいたのですが・・・・
* ホームページ制作がされない場合もある。
* 十分なサポートを受けられない。
* 検索上位にもなかなかあがらない。
* コンサルティング、指導が十分でない。
* 保守作業に消去的、なおかつ時間がかかる。大きな変更には応じてくれない。
* 販売会社が倒産すると、サイト管理会社が別になるので、別の費用が発生することがある。

なぜホームページのリースがいけないのか

リース契約は解除出来ません

事業者の場合、リース契約のクーリングオフはほとんど出来ません。
(各種の証拠が残っている場合、わずかなかがら販売店への請求を認めた凡例などもあります。グローバル法律事務所:リーガルトピックス ホームページリースに関する最近の裁判例

ですが、一般的には途中解約はできません。

期待した成果があがらない場合でも、相手先の担当者がいなくなっても、相手側の会社が倒産しても、リース会社は別法人ですから、支払い終了まで解約ができません

再リース地獄
WEBサイトを持っている間は、再リースという形になります。ホントは、リース対象物件を返却することで、リースは終了するのですが、「リース対象物を返却する場合、対象物に付属したホームページ無料提供サービスも終了する」とほとんどの場合は言われることになります。

また、ドメインもデータも返却ということになり、そのまま削除されてしまう恐れもあります。

ホームページそのものが陳腐化してしまう

古めかしくなる
リース契約をしたホームページをそのままにすると、だんだん古めかしくなってきます。

今ですと、スマホ対応していなかったり、フラッシュ動画をそのまま掲載していたり、というのが目につきます。
もっとひどいパターンは、問い合せ先が販売会社になっていて、顧客のフリをして問い合せをしても、まったく返信のない事例もありました。

再構築が難しい
リース契約の場合、独自の管理ツールなどを一緒に提供されている場合が多いので、大きく作り替えようとしても、できない場合がほとんどです。

独自の分析ツールや、独自のプログラムを入れて、例えば画像のスクロール表示などを入れようとしてもなかなかできません。

https://drncj5thnh85.cloudfront.net/itkeiei/wp-content/uploads/2016/10/d01.jpg
https://drncj5thnh85.cloudfront.net/itkeiei/wp-content/uploads/2016/10/d02.jpg
https://drncj5thnh85.cloudfront.net/itkeiei/wp-content/uploads/2016/10/d03jpg.jpg
https://drncj5thnh85.cloudfront.net/itkeiei/wp-content/uploads/2016/10/d04.jpg

十分な成果があるならOK

上記とは、まったく別の話ですが、WEBサイトにきちんとアクセスがあり、自分の思い通りに構築でき、成果が相応に上がっているならば、そのままでも別に構わないと思います。

リース地獄から抜け出し、再制作するなら

リース地獄から抜け出すには、
1.WEBサイト(ホームページ)のデータをバックアップする。
まずは、何をされても困らないように、コンテンツを保護するためデータをバックアップします。

2.ドメインの所有を自社または、信頼できる制作会社に変更する。
使用しているドメインの管理を、相手先から切り離します。これができないと、後の話が進みません。

または、まったくアクセスも成果もなく、ドメインについても不要だという場合は、サイトのバックアップだけしておき、そのまま返却して、データを削除してもらいます。

ドメインの移転については、おおよその会社が嫌がりますが、誠意を持って対応し、自社で管理するの一点張りで押し通して下さい。それでもだめなら、下記の様な機関に相談し、更に、それらの機関に相談したことも合わせて相手方に伝えます。

また、多少費用を要しますが、間に弁護士さんを入れて、ドメインの所有権・使用権が、社会通念上自社にある というような主張を入れた「内容証明郵便」などを送ることも効果あります。

3.WEBサイトを再構築する
通常のサーバーにWordPressなど、一般的によく使われ、自社で管理出来る状態で再構築をします。
バックアップデータを元に、サイトの再構築をします。
サイト再構築の間は、通常契約したサーバーでバックアップしたデータを表示しておいても大丈夫です。

1、3の部分について、社内に人材がいない場合は、お気軽にご相談下さい。

ユア・ブレイン(有) 飛田に問い合わせる